シロネコのしっぽ

「保活&就活」奮闘記。保育園&お仕事探し、振り出しに戻りました・・・

【子連れ就活】子ども1歳。働き始めようにも預け先がありません。果たして就職できるのか?

保活と並行して、現在進めている就職活動。

子どもを抱えての就活は思った通り難航中です。

 

なぜ「子連れ就活」を行っているのか、退職~出産~就活

流れを、ゆっくりとですが綴っていきたいと思います。

 

 

初めての就職

わたしの初めての就活は大学3年の終わり頃。

 

卒業後に働く会社を決めるために、髪を染めリクルートスーツと黒いパンプスを

購入して、合同説明会や会社説明会、新卒採用の選考に参加したのを覚えています。

 

第1志望だった業界で内定を頂くも、内定先から告げられたアルバイトという名

の無給奉仕、飲み会で聞かされる、先輩方からの止まらない愚痴に恐れをなし、

大学4年の中頃に内定を辞退。

 

卒業ギリギリのところでIT系の企業に就職が決まり、

出産のため退職するまではその会社で働いていました。

 

 

2回目の就活

出産を終え、子どもが1歳を迎えてから数ヶ月経った今、2度目の

就活が始まる訳なのですが、大学の時とはかなり状況が違います。

 

あの時より年をとっていること、

結婚して生活のリズムが変わったこと、

退職から現在にかけてブランクがあること、

 

そして1番は、子どもの存在です。

 

 

待機児童でいっぱいの地域に暮らしているため、子どもの保育園は決まって

いません(2019/12時点)。一時保育やファミサポはパンク状態、預け先がない

両親等、手を借りられる人も近くにはいないため、子どもを抱えての就活。

 

 

「保育園が決まってからで良いのでは?」と言われることもあるのですが、

別の記事でもお話しした通り、保育園の選考では「両親ともに働いている家庭」

が優先的に入園出来るよう調節されます。

 

既に待機児童でいっぱいの状態の今、入園が決定するのを待っていても何も

始まらない。子どもの保育園を決めるためにも、わたしの就職先も並行して

探していく必要がある。しかし、就職先が決まったところで保育園の入園が

決定しなければ働くことも出来ない。

 

・・・なかなかシビアでハードな状況ですが、きっと同じように悩んでいる

お母さん方が日本にはたくさんいらっしゃると思います。

 

わたしも日々情報を集めながら手探りの子連れ就活ですが、ここに書いた

ことがどこかのお母さんの力になれば良いなと思いながら綴っています。

 

別で書いている保活の話ともリンクする部分がありますので、

良かったらお目通し頂けると嬉しいです。

1129mam.hatenablog.jp

 

 

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

↓ランキングに参加しています↓

ブログランキング・にほんブログ村へ