シロネコのしっぽ

「保活&就活」奮闘記。保育園&お仕事探し、振り出しに戻りました・・・

【保育園準備】入園までに食べる物リスト!ぷるぷるプリンのレシピ覚書き

こんばんは。

今回の記事はダラ日記です( ˘ω˘ )

 

保育園面談に行ってきました

先日、4月からの保育園の面談に

行ってきました。面談では書類の

受け渡しや、園自体初めて訪れた

ので施設の説明と見学も同時に。

 

あんなにたくさん書類書いたのに

また追加で渡された…やだー( ノД` )

多い多いとは聞いていましたが、

保育園の書類って本当に多い!

大切なこどもを預かってもらう

ため当然っちゃ当然ですね( ˘ω˘ )

 

栄養士さんとの面談も

それともう1つ、給食を考えて下さる

栄養士さんとの面談もありました。

 

面談では

①今までに食べさせたことがある食材

②アレルギーの分かっている食材

などの確認が。

 

②は既にアレルギー検査していたので

食物アレルギーは何もなかったことを

お伝えして、 

 

①は、膨大な量の食材名が載った

プリントにひたすら〇をつけていく…

食べさせたことのない食材がチラホラ。

 

プリントを提出すると栄養士さんから

4月の入園までに食べさせてほしいもの

リストを手渡されました。

 

リストを作る理由は、家庭で食べさせた

ことがないものを給食では出せないから

だそうです。そのため、このリストは

家庭によりまちまちなんだそう。

 

4月までに食べておきたいリスト

ぶどうパン、山芋、春雨、エビ、ベーコンハム、にら、にんにく、レモン汁、缶詰パイン、ブルーベリー、プリン、醤油味のおせんべい、鶏ガラ、ココア

思っていたより少ない!良かった!

色線の引いてある食材は、面談後から

今日までに食べさせた食材。

栄養士さんからは、全部が間に合わなく

ても大丈夫ですよ~と言われてます。

 

今日の初めて食材はプリン。

牛乳と卵とゼラチン、少しのお砂糖を

使った、卵風味強めのプリンでしたが

ぷるぷるで美味しくできました!

 

容器は100円ショップSeriaのもの。

クマさんの型で蓋つきの5個入り。

お昼ご飯のデザートに出しました。

f:id:Salt1129:20200316201104j:plain

 

【レシピ覚書き】

①牛乳・・・250ml
②卵・・・2個
③砂糖・・・小さじ4
⑤ゼラチン(クック)・・・5g

・小鍋で牛乳を沸騰しない程度に温める(約80℃)
・温めた牛乳に砂糖を入れて溶かす
・火を止めゼラチンを加えて良く混ぜ溶かす
・ボウルに解いておいた卵に液を加えザルで濾す
・容器に注いで粗熱が取れたら冷蔵庫へ(2時間ほど)

砂糖は少なめに表記してあるので好みで増やすこと。
これでプッチンプリンくらいのぷるぷるプリンの完成です!

 

息子もお気に召したようで、体を横に

揺らしながら完食してくれました✨

 

デザートは果物を出すことが多いので

今後はプリンや牛乳寒天も作ろう!

 

今のところ大きな好き嫌いもなく、

何でも食べてくれる息子なので、

献立を考えるのが苦手なわたしには

本当にありがたい。助かってます。

 

次は缶詰パインを軽く洗ってから

あげてみようかな~

入園までにリストを少しでも

埋めておきたいと思います(^^)/!

 

最後までご覧頂きありがとうございました。

【懸賞】本当に当たる?ゆるっと懸賞☆当選報告③

ゆるっと懸賞、当選報告です✨

 

前回に引き続き、今回の当選も

レビューサイト「コエタス」にて。

 

コエタスは、当選後にレビューを行う

ことで、当選した商品+ポイントを獲得

できるというサイトです。

 

 ↓前回の当選記事はコチラ

1129mam.hatenablog.jp

 

今回当選したのは、コエタスサイト内の

ポイントであるコエタスポイント1000pt

 

 ↓オレンジ線で囲んであるキャンペーン。毎日応募可能です

f:id:Salt1129:20200313183550p:plain

 


ポイントが当たって何になるの?という話ですが、

コエタスでは貯めたポイントを色々な商品と交換

することが可能です。

 

交換できる商品のジャンルは以下の通り*1

①食料品・・・125件
②サプリ・健康食品・・・44件
③美容・コスメ・・・115件
④インテリア・雑貨・・・49件
⑤ギフト券・・・3件

 

サラッと確認した限りですが、600ptくらいから

交換できる商品もあるようなので、1000ptあれば

たくさんの中から交換する商品を選ぶことが可能です。

 

588ptで交換可能

coetas.jp

600ptで交換可能

coetas.jp

 

しかしわたしは、商品と交換は考えていません。

狙うはただ1つ、「ギフト券との交換」です。

 

交換できるギフト券の種類は3つ。

iTunesギフト3,000円分・・・3000ptと交換
Amazonギフト券2,000円分・・・2000ptと交換
③PeXポイントギフト2,000円分・・・2000ptと交換

f:id:Salt1129:20200313185214j:plain

 

わたしにとっては 商品 < 現金 

その理由は使い道をこちらで選べるからです。

 

ちょうど保育園の準備で必要な物が色々と

あるので、ギフト券と交換してamazon

園グッズを購入するのが目標です。

 

現在保有しているコエタスポイントは

①モニター商品当選→500pt

②毎日キャンペーン当選→1000pt

の、合わせて1500pt。交換まであと500pt!

 

あと1回、何かのモニターに当選するか、

可能性は低いですが毎日キャンペーンに

もう1度当選すればギフト券と交換可能です。

 

大体1日2つくらいのキャンペーンに応募して

いるので、また何か当選したら交換したいと

思います!

 

 

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

↓ランキングに参加しています↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

*1:2020.03時点

【保活記録】保育園決まりました!待機児童数は県内1位、預け先を決めた方法は?

仕事復帰するため、

昨年の5月から活動していた保育園探し。

 

f:id:Salt1129:20200304194750p:plain

この度、入園先を決めることができました!

 

良かった・・・本当に良かった・・・

 

前々から厳しいとは聞いていた保活、

しかしまさか、ここまで大変だとは・・・

保育園が決定するまでに行ったことと詳細を

時系列に沿って残しておきたいと思います。

 

これから保活に取り組まれる方、現在取り組んで

いらっしゃる方、「こういう方法もあるんだ」と

少しでも参考になると嬉しいです。

 

長い記事になってしまったので、要点だけ目を

通される場合は目次の「←★Check!」項目

ぜひご覧ください。

 

 

はじめに:保活開始時のわが家の状況

保活を始めた時点でのわが家の状況と、

希望する入園時期のおさらいです。

 

主人 会社員 平日勤務
わたし 専業主婦 4月からパート勤務予定
こども 1歳 4月から1歳児クラス
希望時期 2020年4月  

 

その他備考

・両親や親戚等、近くに頼れる人はいない

・車は未所持なので自転車で送り迎えの予定

・保活開始時点で次の仕事は決まっていない

→前職がエンジニアだったのでPCを使う職種か

 時給の高いコールセンターのパートを希望

 

わたしの次の仕事は決まっていなかったのですが、

先に就活をして仕事が決まっても、保育園に必ず

入れるという保証がなかったので、

①まずは保育園を決める
②保育園が決まったら自治体のルールである
「入園後3ヵ月以内」に自分の仕事を決める

という予定で行動しようと思っていました。 

 

 

保育園が決まるまでの時系列

保活を始めた2019年の5月から、入園先が

決定した2020年2月までの活動内容と時系列です。

 

詳しくは後述するとして、ザックリとした流れは

①認可保育園への入園を希望して申し込み
②1回目の発表時に待機人数の多さに認可を諦める
③市内・市外の企業型に目的を絞って保育園を探す
④ある保育園から「パートで働くことを条件に
 従業員枠を用意する」と提案→提案を受ける
⑤パートの仕事+子どもの預け先が同時に決定

といった具合です。最初の結果発表が待機だった時点で

夫婦で相談して、早い段階で認可を諦めたことが今では

良かったと思っています。

 

詳しい時系列はコチラ↓

  保活 就活
2019年4月 - 失業手当延長申請
2019年5月 見学(A保育園:認可) -
2019年8月 見学(B保育園:認可) -
2019年10月 見学(C保育園:認可) -
2019年11月 見学(D保育園:認可) -
2019年11月末 認可申込み(※) -
2019年12月 - 失業手当延長解除
2020年1月 2月分結果:待機
企業型保育園探し
(失業手当受給)
2020年2月 3月分結果:待機
企業型保育園探し
企業型保育園
パート面接:採用
(失業手当受給)
2020年3月 4月分結果:待機
保育園面談
(失業手当受給)
2020年4月 保育園開始 パート勤務開始

 

2019年11月末 認可保育園申し込み(※)

入園希望は新年度の4月でしたが、選考の回数を増やし、少しでも入園できる可能性を上げるため、2020年2月・2020年3月の入園希望も提出しました (2020年2月、2020年3月、2020年4月分で申込み)

 

2020年1月 2月の結果:待機

認可保育園はどの園も20人以上の待機が発生していたので、待っていてもどうにもならないと諦めました。認可外は保育料の問題や位置関係上送り迎えが出来ないので、自宅周辺と職場周辺、自宅と職場の間にある企業型をターゲットに保育園探しを開始。ある保育園に問い合わせたところ、「パートとして働いてくれるなら、従業員枠で入園できるかもしれない(今の時点では断定できない)」とのお話が。枠を確保出来たらパートで働かせてもらう、という方向でお話を進めてもらうことになりました。

 

2020年2月 3月の結果:待機、パートの面接

3月入園の結果が待機で届くと同時に、お話を頂いていた企業から「1歳児クラスで1名分の枠を確保できましたがどうしますか?」と連絡があったので、パートの面接をしてもらうことに。職種以外はこちらが望んでいる条件に近かったこともあり、わたしが従業員(パート)として働くことを条件に、子どもを企業型保育園で預かってもらえることになりました。

 

2020年3月以降の予定 保育園面談、慣らし保育→通い始め

3月中旬ごろに保育園で保育士さんとの面談、給食の相談をして4月の1週目の慣らし保育をクリア出来たらいよいよ通い始めることになります。他の保育園ですが一時保育に何回か預けていて、特に問題もなさそうなので、あまり心配はしていません。

 

入園が決まった保育園の詳細←★Check!

入園することになった企業型保育園の詳細です。

保育園のタイプ 企業型保育園
児童数 約20名
→地域枠ほとんどなし
園庭 なし
自宅からの距離 電車で10分
預けられる日 平日
→4月からは土日祝も
保育料 16,000円/月
→従業員価格

 

勤務予定のパートの詳細←★Check!

以下の条件で採用が決まりました。

時給:1,000円以上
時間:9:00~15:00まで
日数:週4日(平日のみ)

資格や経験が必要な職種ではありません。 

4月からの慣らし保育終了後、勤務を開始する予定です。

 

企業型保育園を利用するメリット

わが家が利用することになった企業型保育園のメリットです。

※保育園により異なるので、例として参考程度にご覧下さい。

仕事と保育園を同時に決めることが出来た

わたしは保活開始時点で次の職が決まっておらず、保育園が決まってから決めようと思っていました。保育園と仕事をいっぺんに決められることは、求職活動の手間が省けるため、願ったりかなったりでした。わたしはパート勤務を希望していたためパートでの採用となりましたが、他にもフルタイムの正社員募集もあったので、フルタイムで働きたい人にも1つの方法としてお勧めしたいです。

 

保育料が従業員割引でかなり安くなる

上記の表にも記載しましたが、わたしが従業員として働くことで従業員割引が適用され、認可保育園に比べてもかなり安い保育料となります。月に何日預けても定額で16,000円(わが家の場合ですが、認可保育園に支払う保育料の半額以下の料金です)仮に地域枠で入っていたとしても25,000円程とお聞きしているので、ひと月の保育料にしてはだいぶ安い方ですよね。

 

↓企業型保育園や認可・認可外保育園の料金比較はコチラ↓

1129mam.hatenablog.jp

 

曜日に限らず子どもを預かってもらえる

認可保育園が「平日+土曜だけの預かり、延長保育の時間が短い」傾向にあるのに対して、認可外・企業型保育園は「平日+土日祝の預かり、延長保育の時間が長い」ところも多いようです。わが家が利用する予定の企業型保育園も、今年(2020年)の4月から土日祝の預かりを開始するそうで、サービス業など土日にお休みの取りにくい職種でも保育園を利用しながら働くことが可能です。

 

住民票のない場所の保育園を利用できる

住民票のある場所でしか利用できない認可保育園に比べ、認可外・企業型保育園は住民票のない場所でも利用することができます。そのため自宅周辺はもちろん、職場周辺で保育園を探すことも可能。無理なく送り迎えを続けられるかどうかも保育園を選ぶ上で大切な要素!

f:id:Salt1129:20200306205152j:plain

 

立地が良く、自宅→保育園→職場まで電車で1本

今回決まった保育園は、自宅と職場の間に位置しているので、乗り換えなしの電車1本で送り迎えが可能です。非電動自転車でヒーコラ言いながら送る必要がなくなった!保育園が駅近や街中にあると公共交通機関が利用できてありがたいです。

f:id:Salt1129:20200306210551j:plain

 

企業型保育園を利用するデメリット

わが家が利用することになった企業型保育園のデメリットです。

※保育園により異なるので、例として参考程度にご覧下さい。

小規模保育園なので、地域枠が少なく入りづらい

従業員枠ではなく、地域枠を獲得しようとする場合、今回のように小規模の保育園だと従業員の子ども達で枠が埋まってしまって、最悪地域枠が1つもないことも。その場合、従業員の子ども以外の利用は出来ません。しかし大規模な企業型保育園は、「例:全体数300(うち地域枠120)」くらいで募集をかけていたり、小規模でも従業員枠が埋まらない年もあるそうなので、地域枠が広がる(多めに募集される)可能性もあるようです。

 

従業員として利用する場合、職種を選ぶことができない

従業員として利用する場合のデメリットとして、ここが1番大きいと思います。今回決まったパート、細かい職種は伏せますが、当初わたしが希望していた職種(PCを扱う職種)ではありません。分野としてもだいぶ離れていて、今までに経験のないお仕事。しかし、とにもかくにも働き始めたい!という考えと、子どもの預け先をゲットできるなら!という思いから今回のお話を受けました。後述しますが、2歳児クラスまでしか利用ができないので、「子どもが3歳になるまで期間限定で働いて、子どもが3歳になったらまた別の仕事を探そう、一生そこで働くわけではない」と思えたことも1つの決め手です。

 

施設が小規模なので体験できることが限られる

大きな保育園に預ける魅力として、日中の保育活動が充実していたり、課外活動・学習発表会などイベントが盛り沢山な点が挙げられます。しかし今回利用することになった保育園は、園自体がとても小さく狭く、園庭もありません。また課外活動や学習発表会なども現時点では行なっていないようです。活動内容が充実した園と比べると少し迷うところではありますが、家でわたしと2人で過ごしているよりは明らかに色々な経験ができると思うので、3歳以降の園に期待して、今はただ預かってもらおうと思っています。

 

週の利用下限日数が決められている

この園では、「利用は週4日以上から」という決まりがあります。わたしは扶養内で週4〜5日働くつもりだったので問題はありませんが、例えば「週3日だけ働きたい」というような人はこの保育園の利用は出来ません。(保護者が休みの日は原則保育園に預けられないため)認可保育園も、「保護者の就労時間が週何時間以上」という規則があるとは思いますが、特に決まりのない認可外保育園に比べると人によってはデメリットかもしれません。

 

2歳児クラスまでしか利用できない

この園では、2歳児クラスまでしか預ける事が出来ません(預けられるのは0歳児、1歳児、2歳児のみ)。ということは、3歳になる前に別の保育園、または幼稚園を探す必要があるということ。また保活をしなくてはいけない、と思うと頭が痛いのですが、1番競争率が高く入りづらいのが1歳児クラスなので、今回程は苦戦しないことを期待したいと思います。

 

 

さいごに:保活は終わらない

なんとか保育園を決める事が出来ましたが、ゆっくりしていられるのは2年間だけ。それも、わたしが従業員として働いている間だけなので責任重大です。

 

仕事が合わなかったら?

職場の人と合わなかったら?

体を壊してしまったら?

 

と、不安がないわけではありませんが、そういった不安はどんな職場でも一緒ですよね。自慢じゃありませんが、わたしは割とポジティブで丈夫なので、きっと大丈夫かなと思っています。それに、3歳までの期間限定だと思えば辛くても乗り切れそう!子どもを預けて働きたい理由でもあるマイホームを購入するため、子どもの学資金を貯めるため、主人と2人で頑張りたいと思います。

 

たま〜に辛くなることもあると思うので、

時々ここで弱音を吐かせてください( *_* )💦

 

f:id:Salt1129:20200304194750p:plain

これにて保活&就活、一旦終了いたします!

 

最後までご覧頂きありがとうございました!

 

↓ランキングに参加しています↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

【懸賞】本当に当たる?ゆるっと懸賞☆当選報告②

ゆるっと懸賞、最近は応募自体があまりできて

いなかったので、久しぶりの当選報告になります。

※今回の記事はPR記事ではないです

 

 

今回は当選は当選でも、モニター当選で、

応募先はコエタスというレビューサイトです。

つい最近(1週間くらい前?)に登録していました。

coetas.jp

 

このサイトのザックリした流れは、

①キャンペーンに応募
②当選した場合、商品が送られてくる
③商品を使用してみる
④写真をつけたレビューをSNSに投稿
⑤投稿が承認されるとポイントが付与される
(ポイントは金券や別のレビュー商品と交換可能)

使用後の商品は無料で自分のものとなります。

 

そして今回当選した商品はコチラ↓

f:id:Salt1129:20200306133054j:plain

ノートパソコンスタンド!わたしの大本命!

 

ダイエット関係、美容系、コーヒー・・・

10件くらいかな?応募していましたが全部落選。

しかし、このスタンドがいっちばん欲しかった!

なぜなら今現在、ノートPCの高さが合わず

段ボールの上でカチャカチャしているから(  ;∀; )

手首への負担と、姿勢の悪さから首肩腰が痛い・・・

 

どのキャンペーンも当選数は5名程と数が少ないので

当たることはないか・・・と思っていたところ、今朝

メールで当選のお知らせが来ました。

f:id:Salt1129:20200306142145j:plainf:id:Salt1129:20200306142126j:plain

 

コエタスのキャンペーン応募は、ただ応募ボタンを

押すというだけのものではなく、商品ごとの応募に

必ず200字以内の自己アピールコメントが必要になります。

 

応募者のコメントに目を通すのは、コエタス運営者ではなく

キャンペーンの主催者(企業)。企業の方が、魅力的な商品

レビューをしてくれそうな人を選出するそうです。

 

そのため、当選するかどうかは確率ではなく自分のコメント次第

そう考えると、自分の努力次第では一般的な懸賞より当選の確立が

高いかもしれないですね!

 

今回当選したのは「インスタグラムに感想を投稿してね」という

キャンペーンですが、わたしのアカウントは見る専用なので

フォロワー2人しかいません(勝手にフォローされた怪しい副業系)

 

そんなのでも当選するということは、アカウントの知名度より

応募時に書き込むコメントや、登録時にコエタスに設定した

プロフィール紹介の文章が重要なのではないかなと思いました。

 

さいごに:コエタスについて

応募時にコメントを考える必要があること、当選しても無条件に

商品が手に入るわけではなくレビューを行わないといけないので、

それらが面倒だと思う方にはあまり向いていないかもしれません。

わたしは商品の感想を書いたり考えたりが苦ではないので、

今後もちょこちょこ応募はしていくつもりです。

 

まだコエタスも登録して1週間ほどで、実際に手元に商品が

届いたわけでもないので、ちょっと疑っている部分もあるの

ですが、大人しく商品の到着を待っておこうと思います。

 

またレビュー投稿して承認されたときに更新します!

 

 

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

↓ランキングに参加しています↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

【ダラ日記】悲しみのハッピーエンド主義者&牛乳消費強化月間

こんにちは。今回の記事はダラ日記。

 

特に目的や伝えたいこともなく、思ったことを

ダラダラと書いているだけなのでご了承ください。

 

悲しみのハッピーエンド主義者

わたしは根っからのハッピーエンド主義者です。

 

ハッピーエンド主義者とは、

物語において出来る限りハッピーエンドを望む

・・・というわたしが勝手に思っている呼び名。

 

マンガでもアニメでも映画でも小説でも、

出来る限りハッピーな結末を迎えてほしい、

バッドエンドは見たくないな~という考え方。

 

もちろん、作者さんの考えた結末に

文句をつけているわけありません!

 

あくまで、

自分で選んで目にするものは、バッドエンドよりハッピーエンドが嬉しいな

とそれくらいのものです。(主義者、というほど大仰なものでもないですね)

 

理由として、わたしは物語を物語として捉え切れず、

バッドエンドだったときの後味の悪さというか、

重く辛い気持ちを現実生活でも引きずってしまい、

悲しい日々を過ごすことになるのが分かっているので

それが嫌で出来る限り避けるようにしているのです。

 

なので、人から作品を勧められたときに尋ねるのは、

作品のジャンルと「バッドエンドかそうでないか」

 

「バッドエンドだよ」とか

「人によってはバッドエンドかもね」←これが怖い

 

と言われたときは、相手に失礼を断った上で

その作品は観ないようにしています。

(付け加えるなら「ハーレムもの」も主人公の周りの登場人物に

感情移入し過ぎるので、あまり観ないようにしています)

 

 

と、長~い前置きはさておき、

 

そんな予防線バリバリのわたしが最近本を読みました。

 

ネタバレはしたくないので題名は伏せますが、

それは全9巻+外伝1巻の作品で、多分6巻までは

高校時代に読み終わっていました。

 

ずっと続きが気になっていて、いつか読もうと

思っているうちに何年も経ってしまっていたので、

1巻から借りなおして、全部で10冊読み終えました。

 

もう想像がつくと思うのですが、この作品がバッドエンド

 

あからさまなバッドエンドではなく、人によっては

バッドエンド、というものだと思うのですが、わたしには

口の中に苦味の残る、モヤっとしたものとなりました。

 

9巻(本編最終巻)を読み終えたところで

 

悲しい…でも外伝があるから…外伝できっと救われるから…

 

と思っていた気持ちも、外伝を読み終えた後には粉々に。

何なら外伝でより落とされました。つらい・・・

 

 

でも、こういうことがあるのもしょうがないというか、

全てのバッドエンドを避けられる訳ではないことも、

ハッピーエンドだけでなくてバッドエンドもあるから

物語は面白いっていうのもちゃんと分かっています。

 

しかし心が痛い・・・

 

最近やっと図書館のカードを作ったので、皆さんの

お勧め作品がありましたら是非教えてください。

 

求む!ハッピーエンド!

 

 

牛乳消費強化月間

全国の小中学校が休校になったことで、本来消費されるはずだった

牛乳が余り気味らしいですね。考えてみれば、小中学校は給食で

毎日200mlの牛乳を飲んでいた!

 

当時から牛乳じゃんけんに毎回参加するほど牛乳のことが

大好きで、今も週に1L×3~4本くらいは1人で消費しています。

 

でも、そんな消費じゃ足りない!ってことで牛乳消費強化月間✨

いつにも増してごくごく飲んでます。最近は子どもも一緒に。

 

袋麺を作るときに使っても美味しいです。スープに使うお湯の

1/3〜半分くらいを牛乳にすると濃厚クリーミーなスープに。

明日の朝ご飯は赤ちゃんも食べられる、牛乳多めの野菜入り

蒸しパンでも作ろうと思っています。

 

Twitterなどで調べると、料理研究家の皆さんが牛乳を消費

できるレシピを公開されていて、どれもとっても美味しそう。

 

 

この中からもいくつか作ってみたいと思っています!

 

 

さいごに

コロナコロナで連日悲しいニュースばかりの毎日です。

 

トイレットペーパーやティッシュペーパーがデマにより

店頭から消えてしまったり、マスクは何時まで経っても

入手することはできないし、メルカリなどを見てみると

いまだにマスクや消毒液の類を定価以上の値段で売り捌いて

いる人がいたりと、いつになったら日常が戻ってくるのかなと

不安な気持ちもあります。

 

でも正直、不安に思ったところで何が変わるってわけでも

ないので、とりあえず手洗いうがい、自分の家族と生活を

守れるように元気でいたいと思います!

 

皆さんもコロナに限らず、体調を崩されないようにご自愛くださいね✨

 

 

最後までご覧頂きありがとうございました!

無料版でもGoogle AdSense合格!ネットで目にする「合格法」って実際どうなの?

ブログの広告から収入を得られるようになる

ことは、ブロガーとしての憧れですよね!

 

f:id:Salt1129:20200229014801p:plain

本腰を入れて取り組めば、
月収1万、10万・・・
100万だって夢じゃない!?

 

日々を暮らしていける程の収入をブログ広告から

得られるブロガーはそう多くないとは思いますが、

 

ちょっとしたお小遣いくらいの額だったら・・・?

好きなように書いた記事でも、読み手に求められる内容

だったら、そこから少しずつ収益が発生する可能性も!

 

 

しかし、とにもかくにも、

まずは自分のブログに広告をつけるところから!

 

 

今回の記事では、

Google AdSenseに合格する方法

として唱えられているネット上の合格法やウワサを、

 

このブログが合格した時は実際どうだったのか?

 

という目線で、確認していこうと思います!

 

 

↓合格時の状況をまとめました↓

1129mam.hatenablog.jp

 

 

 

アドセンス合格にまつわるネット上のウワサ

アドセンス 合格 方法」で検索してみると、

合格された方のブログや不合格だった方の質問

など、たくさんの情報が引っかかります。

 

しかし、あまりにも情報が多すぎて、

何を信じたらいいのか分からない!

一方では〇〇、一方では✖✖、と正反対の

情報が出てくることも少なくありません。

 

わたしが合格の方法を検索した時も、あまりの

情報の多さに、何が真実なのか分からなくなり

戸惑ってしまったので、

 

それらのウワサをいくつかピックアップして、

確認していきたいと思います!

 

注意)

 〇✖(正解・不正解)を示すものではなく、あくまで

わたしはどう思うか、このブログが合格した時は

どうだったか、の話です。

 

 

アドセンスの審査は昔と比べて厳しくなっている?

 解答:厳しくなっていると思います

 

実は主人も、はてなブログの無料版でアドセンス申請を

行い合格しているのですが、それは2016年以前のこと。

主人の話やネットでの情報を見てみると、当時の審査は

今のように色々と気にして対策しなくても通っていたようです。

 

しかし、このままではいけない!とアドセンス側が思ったか

どうかは知りませんが、2016年の夏ごろから急激に審査基準が

厳しくなり、それに伴い合格も難しくなっているようです。

 

 

はてなブログGoogle AdSenseとの相性が悪い?

 解答:相性が悪いのは本当だと思います

 

わたしははてなブログを作成した後で調べてしまったので

遅かったのですが、アドセンス合格するためのアドバイス

行っているサイトをいくつか見てみると、そのほとんどが

 

WordPressでのブログ作成、申請をおススメしています。

 

そしてはてなブログは「審査を通りづらい/なかなか合格しない

と紹介されているところが多いです。どうも、はてなブログ

アドセンスの審査とタイミングが合い辛いらしく、わたしのように

「サイトの停止」通知を受け取ることも多いんだとか。

 

しかし、はてなブログでも合格できることは確かなので、他に問題が

無ければ、根気よく申請し続けることでタイミングが合って審査を通る

ことが出来ると思います。

 

(何回も申請しているのにあまりにも通らない場合は審査用に

 別のブログを立ち上げるのも1つの手かもしれませんね💦)

 

 

はてなブログ無料版ではアドセンス審査を通らない?

 解答:無料版でも合格できました

 

このブログが合格しているので、少なくとも2020年1月の

時点では無料版でも合格することが出来ています。

 

 

独自ドメインを取得しないと審査を通らない? 

  解答:独自ドメインを取得しなくても通りました

 

この対応策はかなり多くのブログで主張されていました。

独自ドメインを取得した方が審査を通りやすい、という

意味でしたらその可能性はあるかもしれませんが、

必須かと言われたら、このブログは独自ドメインなしで

合格しているので、必須ではないです。

 

 

URLの末尾が「.com」でないと審査を通らない?

 解答:「.com」以外でも合格できました

 

審査に落ちた際、先に合格している主人のブログと何が

違うか比較したところ、主人のブログのURLは「~.com」

対してわたしのブログのURLは「~.jp」でした。ネットで検索

してみても、「~.com」での合格談は多く見かけるのですが、

「~.jp」で申請した方はなかなか見つからない。

 

新規作成する際に選択できる

f:id:Salt1129:20200228103753j:plain

 

なぜかわたしは2番目にある「~.jp」を選択していたので、

それが原因なら新たに作り直すしかないな・・・と思っていた

のですが、合格できたので「~.com」は必須ではないようです。

 

 

お問い合わせフォームを設置していないと審査を通らない?

  解答:設置していなくても通りました

 

申請時&合格時、このブログにはお問い合わせフォームを

設置していませんでしたが、審査を通っています。

しかし、合格後に、お問い合わせフォームの設置がないと

アドセンスの規約に反する可能性があるという記事を目に

したので、現在は設置しています。

 

 

プライバシーポリシーの表記がないと審査を通らない?

  解答:表記していなくても通りました

 

申請時&合格時、このブログにはプライバシーポリシーを

表記していませんでしたが、審査を通っています。

しかし、合格後に、プライバシーポリシーの表記がないと

アドセンスの規約に反する可能性があるという記事を目に

したので、雛形を提供されている方のサイトからお借りして

現在は表記しています。

 

 

f:id:Salt1129:20200229014821p:plain



検索して見かけた中で多かったものをピックアップしましたが、
それ以外で気になっているものがありましたら是非コメントで
教えてください。このブログではどうだったかを追記します!

 

 

さいごに

簡単にブログを書いたり質問が出来たりするネット社会、

たくさんの情報が溢れていて、情報の取捨選択が難しい

ですね。特にアドセンスの合格談は人によって言っている

ことが様々で、何を信じたらいいか分からない・・・

 

ブログの状況もアドセンスからの指摘も人それぞれなので

正解はないのかもしれませんが、少しでも多くの人が合格

して広告収入を得られるようになると良いなと思っています!

 

(ちなみに現時点でのこのブログの広告収入は

ペットボトル1本とちょっと」くらいのまだまだ駆け出し)

 

(検索に引っかかるような、皆さんに

見て頂ける記事を書けるようにこれから頑張ります(✨^^ )/ )

 

 

 

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

 

↓ランキングに参加しています↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

【2020.01.13】はてなブログ無料版でGoogle AdSense(グーグルアドセンス)合格しました!

ブログを始めるにあたり、1つの目標としていたのが

 

f:id:Salt1129:20200229014801p:plain

収益を得られるかどうかは別として、
自分のブログに広告をつけてみたい!

 

そのために目をつけていたのが"Google AdSense"です。

 

はてなブログGoogle AdSenseと相性が悪い」

はてなブログ無料版ではGoogle AdSense合格できない」

 

Google AdSenseについて調べると、上記のような

情報も多く目につきますが、結論から申し上げますと、

 

 

はてなブログ無料版でも

Google AdSense合格しています(2020/01/13)

 

 

無料版でも広告をつけることは可能です!

 

しかし、無料版はもちろん、

有料版なのに受からない・・・といった声も多く、

なかなか合格しにくいことに間違いはないと思います。

 

今回わたしは運よく合格することが出来たので、

はてなブログ無料版でのGoogle AdSense合格方法

残しておきたいと思います。よろしければご参考までに。

 

 

 

 

申請から合格までの時系列

アドセンスからの合格通知が来るまでの時系列です。 

2019/12/20 ブログ開設
2019/12/29 アドセンス 申請
2020/1/6 アドセンス 不合格通知(1回目)
2020/1/10 アドセンス 不合格通知(2回目)
2020/1/11 アドセンス 不合格通知(3回目)
2020/1/13 アドセンス 合格通知✨

申請から合格までにかかった日数は、申請日・合格日を

含めても16日約2週間でのアドセンス合格となりました。 

 

Gmailの履歴

f:id:Salt1129:20200227200908j:plain

 

なかなか合格するのが難しいと言われているGoogle AdSense

無料版で2週間での合格は早い方なのではないかと思います

 

しかし、表を見て分かるように、

4回目の申請までは全て不合格で通知がきています。

不合格通知の内容は全て同じメッセージでした。

 

不合格通知の詳細と対応は後述するとして、 

まずは申請時のブログの状態を見ていきたいと思います。

 

 

アドセンス申請時のブログの状況

まずは申請時のブログの状況です。

 

このブログを開設したのは2019/12/20。

アドセンス申請をしたのが2019/12/29なので

開設から申請までの期間は10日間くらいです。

 

申請に向けて、複数のサイトで合格のいろはを調べてみたところ、

ほとんどのサイトで共通して指摘されている内容がありました。

 

①記事の数

 ⇨申請時点で10記事以上投稿されていること

 

②1記事当たりの文字数

 ⇨大体1,000文字くらいのボリュームであること

 

③記事のジャンル

 ⇨なるべく同じジャンルの内容であること

 (記事により雑多なジャンルにならないこと)

 

④記事の内容

 ⇨特定の商品を褒めたり貶したりするのは避けること

 (悪口等、ネガティブな内容は好ましくない)

 

⑤記事の更新頻度

 ⇨なるべく毎日更新すること

 

 

上記を意識して記事を投稿した結果、

アドセンス申請時のブログは以下のような状態に。

  申請時
記事数 10
記事のジャンル 子育て/生活
1記事当たりの文字数 1000~1500字程度
1記事当たりのスター数 平均5~8スター
アクセス数(1日) 5人程度
アクセス数(合計) 50人程度
読者登録数 3人

 

記事のジャンルは、子育て9、生活1くらいの割合。

ちょうど子どもの保育園を探しているところだったので、

その活動報告(保活)をメインに記事の作成を行いました。

 

珍しいジャンルでもないので外部からのアクセスはなく、

全てはてなブログ内からのアクセスで、各記事に対する

スターの数も少なかったです。(スター0の記事も)

 

 

アドセンス合格時のブログの状況

つぎに合格時のブログの状況です。

申請してから約2週間の時間が経っており、

申請時と比べると少し変化した部分があります。

  申請時 合格時
記事数 10 23
記事のジャンル 子育て/生活 子育て/生活/就活/フリマ/懸賞
1記事当たりの文字数 1000~1500字程度 1500~2000程度
1記事当たりのスター数 平均5~8スター 平均12~15スター
アクセス数(1日) 5人程度 10人程度
アクセス数(合計) 50人程度 100人程度
読者登録数 3人 8人

 

まずは、投稿していた記事のジャンルが増えました。

(理由は特になく、ただ書きたいものを書きたかったから)

ただ、先述した注意点の④「ネガティブな内容は避ける」

というところは意識して作成しました。

 

つぎに、文章を書くことに段々と慣れてきたこともあり、

1記事当たりの文字数が増加しました。最初は1,000文字と

聞いただけでそんなに書けるのか…と不安になっていましたが、

慣れてくるとあっという間に1,000字突破するように。

毎日続けて更新したことにより、アクセス数や読者数も

少しずつですが増えてきたところでした。

 

 

申請時に比べると成長はしているのかもしれませんが、他と

比べて特別優れているわけでもない。それなのにどうして合格

することが出来たのか、通知の内容と、それに対して行った

対応を見ていきたいと思います。

 

 

Google AdSenseからの通知と対応

ここではアドセンスから届いた通知の内容と、それに

対して行った対応を確認していきたいと思います。

 

1通目:不合格通

理由:サイトの停止または利用不可

f:id:Salt1129:20200227204525p:plain 

 

アドセンスからのメッセージを確認してみると

色々と書いてありますが、簡単に言い換えると、

 

「教えてもらったURLを探したけど、そんなサイト見つからないよ~」

「URL間違ってない?サイト見られない状態になってない?確認して!」

 

といった内容。

 

申請時に入力したURLを自分のPC・携帯から、主人にも同じように

確認をしてもらいましたが、問題なくブログは表示できました。

 

ちなみに申請時に入力したURLは、はてなブログの編集画面、

「ブログの概要」画面からコピーして貼り付けたものでした。

f:id:Salt1129:20200227205243j:plain

 

対応:

①URLを再度コピーしなおしてアドセンスの入力欄に貼り付け

→アドレスバーから問題なくサイトが開けることを確認しました

Google Search Consoleに登録

申請前にしておくべきだったのですが、この通知を受け取るまで

サーチコンソールの登録をしていなかったのでこのタイミングで登録

 

 

2通目:不合格通

理由:サイトの停止または利用不可

 

またも同じメッセージです。サイトが見つからないよ!とのこと。

同じようなメッセージを受け取った方の対策を調べましたが、どれも

有料版やドメイン取得(有料)のお話だったので、無料にこだわる私は

URLの確認だけ行って他は何もせずに再申請。

 

対応:URLを再確認してアドセンスの入力欄に貼り付け

 

 

3通目:不合格通

理由:サイトの停止または利用不可

 

三度同じメッセージ。

ここらへんで心が折れかかる。もしかして無料版では

合格できないのではないか・・・と疑念を抱き始める。

 

しかし、どなたかのブログに、

 

はてなブログからのアドセンス申請が通りにくいのは

 他のサイトに比べてタイミングが合いづらいから。

 記事の内容やサイト自体への警告メッセージでなければ

 根気強く申請し続けるべし

 

とあったので、長期戦を覚悟しこのまま突き進むことに。

 

対応:なし

 

 

4通目:格通

3回目の申請から2日での合格となりました。

f:id:Salt1129:20200227222054j:plain

 

こうして振り返ってみると、わたしが行った対応は

Google Search Consoleに登録したことだけでした。

 

しかし、登録したことが直接合格に繋がっているとは

考えていません。ちまたでは合格のために必要な対策が

いろいろと唱えられていますが、ブログが最低限の状態で

あれば、あとは申請するタイミングの問題なのでは・・・?

 

 

 忙しい人はここだけ見て!合格の要点まとめ

長々と書いてしまっているので、要点だけをまとめました。

はてなブログ無料版での審査がなかなか通過できない場合は、

今一度以下の条件をクリアしているか確認してみて下さい。

 

記事に関する確認事項

①記事の数 ⇨ 10記事以上投稿されていること

②1記事当たりの文字数 ⇨ 大体1,000文字くらい

③記事のジャンル ⇨ なるべく同じジャンル

④記事の内容 ⇨ 悪口等、ネガティブな内容を避ける

⑤記事の更新頻度 ⇨ なるべく毎日更新する

 

申請に関する確認事項

①申請に使うURLにアクセスできるか、複数のデバイスから確認

②申請するブログをGoogle Search Consoleに登録しているか

 

このブログが合格したことで分かったこと

①お金をかけなくても、はてなブログ無料版で審査は通る

②アクセス数や読者数、スターの数は審査には関係なさそう

③最低限を満たしていれば、あとは申請するタイミングの問題?

 

はてなブログで合格できない場合、不合格メッセージが

わたしと同じ「サイトの停止または利用不可」だったら

③の「申請するタイミング」が1番大きな要因かと思います。

 

こちらから「良いタイミング」を予想することは

できないので、根気強く申請を出し続けてみて下さい。

 

きっとGoogle AdSenseに合格できると思います!

 

アドセンス合格にまつわるウワサをまとめました↓

1129mam.hatenablog.jp

 

 

さいごに

ブログを始めた当初は、まさか自分がアドセンスに合格できると

思っていなかったので、このような記事を書くことは予想して

いませんでした。申請から合格から書き出してみたものの、まだまだ

全体的に見づらい状態なので、少しずつリライトしていきます。

ご不明点ございましたら、ぜひコメントにてお知らせください

 

アドセンス合格はゴールではなくスタート地点に立っただけなので、

今後は外部からアクセスしてもらえるような記事を書けるように

模索していく予定です。

 

 

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

 

↓ランキングに参加しています↓

ブログランキング・にほんブログ村へ